弊社代表本林による特別講演会が滝高校で開かれました
2020年10月7日(土) 「学校で教えてくれない ”好き” で生きていく道」 と題した特別講演会が、私立滝高等学校にて行われた。講師は、データビジネスの最先端をいく「SinkCapital, Inc.」の代表、本林英和(もとばやしひでかず)さん。彼は、学習塾や飲食店などの様々な業界のデータ分析・利活用に携わっている。
参加したのは、高校1〜3年生の約40名。「情報系に進むべきか悩んでいる」「IT業界の実情を知りたい」という生徒さんだけでなく、中には「ITベンチャーを始めたい」と野心を持つ生徒さんも集まった。どの生徒さんも真剣に耳を傾け、積極的に質問をしている様子で、講演中の質問やコメントは100件近くに至った。
この講演会では「IT系の仕事がどんな仕事なのか」といった話から、「学校で勉強する数学の先に『AI・データサイエンス』の技術がある」という話、そして、デジタル庁新設に関する動きなど「業界の未来」について、本林さんによって語られた。
生徒さんに一番伝えたかった「好きを仕事にするために今できること
今も昔も、進学校では「偏差値の高い志望校」への進学に向けて「受験科目の勉強」を進めることが重要視されている。それゆえに「受験に必要のない科目」や「趣味」は二の次だと思われることも多々ある。
本林さんも進学校出身。自らの中高時代を振り返ると、生徒さんには「受験科目以外の勉強」や「趣味」を蔑ろにしてほしくないという想いがあるそうだ。これらも将来に繋がるケースもあると強調していた。高校時代は文系だった本林さん自身も、「パソコン」や「数学」が好きで、気づいたらその道にいってたのだとか。
では、具体的にどう ”好き” を将来につなげていけば良いのだろうか。この講演会で彼はこう語った。
「好きなことを将来に繋げる一歩として、自分の”好き”に関連した様々なコミュニティやイベントに飛び出してみて欲しい。今いる進学校という場所においては一見すると「無駄」であったり「遊び」と捉えられることも、一歩踏み出せば見え方が変わってくることもある。今のご時世だからこそ、多くのコミュニティやイベントがオンラインに移行しており、どこに住んでいる人でも、中高生でも簡単に飛び込む事ができる」
新感覚「オンライン参加型」で生徒さんを眠らせない楽しい講演会となった
滝高等学校の生徒さんは、この講演会に終始積極的に参加している様子だった。実際に「楽しかった」という生徒からの感想が多数あったが、なぜこれほどまでに積極的になってもらえたのか。
それは、進学校に通う生徒さんにとって「”好き”で生きていく」というのは「型破りの考え方」であったからなのではないだろうか。そして、もうひとつ。この講演会が、”一般的”な講演会ではなく「新鮮なスタイル」の講演会だったからだろう。
その「斬新なスタイル」とは、オンラインとオフラインが融合したスタイルだ。生徒さんが話を聞きながら、オンライン上で「質問」や「思ったこと」を投稿する。そして、リアルタイムに本林さんがコメントを読み、随時答えていた。まるで、目の前で視聴できる「Youtubeライブ配信」のようだった。
今やYoutubeやライブ配信というものを知らない高校生はいない。だからこそ、このスタイルの講演会は、親しみやすく、新感覚でおもしろく、楽しんでくれたのだろう。
ちなみに、この新感覚の「参加型の講演会」をやろうと思ったのには理由があったそう。
「ITの話をするんだから、普通の教室で座って聞くだけでなく、せめて生徒さんがパソコン・スマホを使って参加できるような講演会にしたいなっていう思いがあって。滝高校の先生方がこの提案を心よく受け入れてくださり、このような講演会をひらくことができました。」
さすが「デジタルな人」だ。良い意味で「型を破っていく」この精神を持つ人こそが、これからの時代を作っていく人なのかもしれない。
参加した生徒さんの声
「楽しかったです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。」
「とてもためになりました。ありがとうございます。」
「自分で会社を始めるにあたって気をつけるべきこととかも知りたいです」
講演を終えた本林英和さんの今後について
本林さんの感想「今日、聞きに来てくれた学生さんの中で『IT』『データサイエンス』に興味を持ってくれたり、新しいコミュニティに飛び出して自分の好きなことを謳歌してくれる子が出てきたら嬉しいです。自分達も、個々の ”好き” を最大限に伸ばして世の中に価値を発信できる組織であり続けたいと改めて思いました。最後になりましたが、このような機会を下さった滝高校の先生方に心より感謝申し上げます。」